ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ACCESS
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年11月02日

コレ必要!!

昨日のルワーと一緒にシンカーとフックを買いました。



パイルドライバーとタングステンシンカーです。
コレね、どうやらフック選びは1サイズデカいのがいいみたい。
例えば今までワムに3/0のフックを使ってたらパイルドライバーは4/0を。

タングステンシンカーは7gでテキサス用デス。
タングステン、もうちょっと安くならんかいね (汗
オイルの値上がりも止まらんのに (泣

コレで明日は釣れるカナ??
フック変えたから言うて、釣れるワケでもないわね (笑
でも、釣るゾ!!


で、今日仕事帰りにタバコを買いにスーパーに行ったら
焼き鳥って書いてあるケットラを発見。
で、スレてないワタスはリアクションで



しめて2200円・・・。
トリ屋でもない移動式の出店でこんなに買うとは (汗
食べた感想は


半分でよかったデス (泣  


Posted by zikl440 at 20:16 :: Comments(6) :: FOOK

2005年12月28日

ケツ毛ファミリー

フライ用のモヘアみたいなのを購入して、それをケツ毛にするコトにしました。
今日はケツ毛ファミリーの誕生です。


ティンバー、マイキー×2、180、180Jr、ジルバ160の6本。テキトーに選びました。
でも、180兄弟はフックを隠す為、ヒレっぽくしたかった為です。
ちゃんと釣れるかなぁ。次回は31日に行ってきます。
もちろんリオスです。そこしか釣りに行けません。

心を大きくもって魚も大きいの揚げてきます!  


Posted by zikl440 at 22:56 :: Comments(0) :: FOOK

2005年12月28日

KETSUGE-EVOLUTION Ⅰ

試作段階でルアーにケツ毛付けてみました。試作段階という程のものではございませんが。
ヒントはPOP-R(?)の毛の留め方をそのままパクりました。
最初の予定では赤か黒のミシン糸の様なモノだったんですが、面倒くさくて他にないかなと
探していたら、そのヒントがまんまタックルボックスにありました。

面倒くさくないし、すぐ出来る。俗にいう『お手軽チューン』とも言うべきでしょうか。
ちょっとエヅラはよくありませんが、まぁ、こんな感じです。
フローティングのルアーには2段階で長さを変えて微流にも反応する様にします。
釣れるといいな♪
あ、ちなみに殉職したマイキーも載せました。
板オモリ付ければシンキングのS字になるコトが判明しました。
    


Posted by zikl440 at 08:20 :: Comments(0) :: FOOK

2005年12月25日

モヘモヘモヘア

ルアーフックに付けようと思っていた羽がやっぱり見つからないので
今日、手芸屋さんで買ってきました。

THE モヘア

しかも黒選びました。気分は赤を選びたいんですが、無難に黒をチョイス。
今日の仕事中かそんぐらいにやってみたいです。

あ、明日もリオスに行ってこようかなと。
行くの結構しんどいんですよねぇ。仕事が終わるのがだいたいAM3:00。
んでから、彼女んトコに行くとすれば自分の家に帰るのがAM6:00。
それで寝るのがAM7:00前ぐらい。んで、リオス行くんだったら
10時に起きたいトコロです。昼よりも昼前の方がいいらしいので。
単純に見ても3時間しか寝れません。

果たして明日は行けるのだろうか・・・・。
  


Posted by zikl440 at 17:16 :: Comments(0) :: FOOK

2005年12月24日

フック改造計画

今持っている全てのルアーのフックに『ケツ毛』って私は呼んでる鳥の羽みたいなヤツを
付けようと思っています。
少なからず、効果はあるハズ!フックのシルエットを隠すだけでなく
ヒレもイメージ出来るんじゃないかと。

しかし、その羽が見つからない・・・。
ウチの犬の毛、集めてしまおうかと思っちゃってます。もしくはわき毛とか(汗)
でも、やっぱわき毛ルアーは使いたくないし・・ある意味反則ですからね。
年末で店が閉まる前に探しまくります!  


Posted by zikl440 at 17:13 :: Comments(2) :: FOOK