2006年06月27日
世界最強虫パタ~ン
トーナメンター相羽もビックリな虫を入手!
※ リアルな虫が嫌いな方は見ないで下さい。
BOO.さんのトコロで購入しました。
これはヤバイです。
エグい グロい キモい
三拍子揃ったワームなんですが、もう1度言います。
リアルな虫が嫌いな方は見ないで下さい。
さっそく試しに使ってみました。テキサスです。
バイトはないもののチェイスはほぼ100%!どうやって食わせるかが問題・・・。
子バスや30cmちょいのヤツも追ってきてるのに、口を使わない。
ってコトで、集魚力はかなりありました!いるトコロに落とせば確実に食いそうな気がする。

で、夕方暗くなってからワームの位置が分からなくなってテキトーに巻いてきた時に
足元の草むらからこのワームがブワッて出てきた瞬間、マジでビビりました (汗
水中ではちょっと動かすとウヨウヨウヨって足がなまめかしく動いてます。
もちろん、テキサスでボロボロになってもおしりを切ればジグのトレーラーにもなります。
これからコイツの出番が増えそうなヨカン。
が、釣れるか釣れないのか・・・。まずは1匹釣りたい!
※ リアルな虫が嫌いな方は見ないで下さい。
BOO.さんのトコロで購入しました。
これはヤバイです。
エグい グロい キモい
三拍子揃ったワームなんですが、もう1度言います。
リアルな虫が嫌いな方は見ないで下さい。
さっそく試しに使ってみました。テキサスです。
バイトはないもののチェイスはほぼ100%!どうやって食わせるかが問題・・・。
子バスや30cmちょいのヤツも追ってきてるのに、口を使わない。
ってコトで、集魚力はかなりありました!いるトコロに落とせば確実に食いそうな気がする。
で、夕方暗くなってからワームの位置が分からなくなってテキトーに巻いてきた時に
足元の草むらからこのワームがブワッて出てきた瞬間、マジでビビりました (汗
水中ではちょっと動かすとウヨウヨウヨって足がなまめかしく動いてます。
もちろん、テキサスでボロボロになってもおしりを切ればジグのトレーラーにもなります。
これからコイツの出番が増えそうなヨカン。
が、釣れるか釣れないのか・・・。まずは1匹釣りたい!
2006年06月25日
久々の釣り
久しぶりの釣りで我がホームへ出陣!
風もなくて曇っていて、何だかトップで出そうというか出したい気分。
トップバッターはフラットボーンクリッカー。タダ巻きやトゥイッチを入れるも子バスのチェイスのみで終了・・・。
で、次は180Jrの出現。早くトゥイッチさせたり回数を増やしたり減らしたり。あえなく撃沈・・・。
一周したので、ジグに変更。がぜんやる気が出てしまいますよ。
アシの中や際、水中に沈んでいる木や色々なトコロを打ってみるも反応なし (泣
少年達も釣りをしていて『釣れましたかぁ??』なんて聞かれて
見りゃわかんだろうが!釣れてねぇーんだよ!!
って言いたい気分。まぁ、大人なので釣れないねぇ~って紳士的に話をしました。
ココでちょっと気になったのが、さっき釣りをしている子供達とお母さんが合流して何か騒いでいたんです。
おかん : 回り見て投げろよっ!あぶねぇーなぁ (怒
子 供 : フックの返しを潰せば抜けるよ。
そんな話を歩きながら親子で話をしていたので、服にでも引っ掛かったカナ?って思ってたんです。
で、回って来て子供達に話し掛けられて、そう言えばと思って聞いてみたんです。
そしたらおかんの頭にルアーが突き刺さってると (汗
これにはさすがにビビリました。離れたトコロにいるおかんを見てみると頭を押さえながら冷やしています。
ヲイヲイ・・・。
この状況で釣りを続けている子供達がすごい (汗
が、1人だけロッドを出さずに見ている様子。あ、この子がやらかしたんだぁ。
なんて思いながら、おかんのルアーを取ってくれと言われてしまいました。
そう簡単に言うなよ!って感じなんですが、早速おかんの頭のルアー撤去に。
明らかにおかん、不機嫌。子供達はお構いナシ。
最初にフックとルアー本体を別々にして、刺さってるフックは1本だけだったので
他のフックをニッパで切り落としました。が、フックの先が外にあればよかったのに頭皮の中にうまったまんまなんですよ。
自分の頭だったら引っこ抜いてもいいんだけど、人の頭。しかも女の人。
出来れば穏便に済ませたいので、痛いのをガマンしてもらって貫通させました。
ここでワンポイント☆
フックが貫通してない時は、フックの先が出てくる位置に硬い物を当てといた方が簡単に貫通しますよ♪
硬い物を当てないと皮膚が伸びるし痛いばっかりで、なかなか貫通しません (汗
私も鼻ピアスを開ける時は鼻の穴の中にコルクをねじこんでニードルっていう針で刺しました。
で、取り合えず先っぽが出てきたので、更に痛いのをガマンしてもらって針を押し出しました。
もう手を離しても針先が皮膚の外に出ている状態です。
刺さっているフックもニッパで切って、あとは返しの付いている側から引き抜くだけです。
私はこの時、子供達をいじめてみました。
おかんの頭にルアーが刺さっているのに、子供達はノンキに釣りをしてるんです。
これに何だかイラ立ちを覚えたので、1人で出来るんですがあえて子供達に髪の毛を
押さえてもらってました。イヤでも目に入る状態です。
釣りをする上で気を付けなければならないコトを強制的にインプットさせようかと。
で、そのまま引っこ抜いて無事に取れました。
子供達も気分が悪そうな顔をしながら
おれ、こんなコトになりたくないなぁ・・・。
なんて言ってました。刺してしまった本人もやっとルアーが取れたので気が軽くなったみたいで、釣り再開。
その後、おかんと話をしながら子供達を見ていたら、1本揚げてました (泣
そんなこんなでやっとこさジグで1周してみたんですが、つっ釣れない・・・。
最後に子供達が1本揚げてたトコロに行って、ジグを打ってみたら
コンッ!とアタリ。期待しつつもあわせてみたら、ふっとんでくるぐらい小さいヤツ。
結局、これでやる気がなくなって終了・・・。

ま、今日は秘密兵器を買ったので、次回に期待したいと思います。
これはヤバイです。マジで。
人間にとって最高のイヤがらせな要素を含んだワームです。
絶対釣れる!!!
風もなくて曇っていて、何だかトップで出そうというか出したい気分。
トップバッターはフラットボーンクリッカー。タダ巻きやトゥイッチを入れるも子バスのチェイスのみで終了・・・。
で、次は180Jrの出現。早くトゥイッチさせたり回数を増やしたり減らしたり。あえなく撃沈・・・。
一周したので、ジグに変更。がぜんやる気が出てしまいますよ。
アシの中や際、水中に沈んでいる木や色々なトコロを打ってみるも反応なし (泣
少年達も釣りをしていて『釣れましたかぁ??』なんて聞かれて
見りゃわかんだろうが!釣れてねぇーんだよ!!
って言いたい気分。まぁ、大人なので釣れないねぇ~って紳士的に話をしました。
ココでちょっと気になったのが、さっき釣りをしている子供達とお母さんが合流して何か騒いでいたんです。
おかん : 回り見て投げろよっ!あぶねぇーなぁ (怒
子 供 : フックの返しを潰せば抜けるよ。
そんな話を歩きながら親子で話をしていたので、服にでも引っ掛かったカナ?って思ってたんです。
で、回って来て子供達に話し掛けられて、そう言えばと思って聞いてみたんです。
そしたらおかんの頭にルアーが突き刺さってると (汗
これにはさすがにビビリました。離れたトコロにいるおかんを見てみると頭を押さえながら冷やしています。
ヲイヲイ・・・。
この状況で釣りを続けている子供達がすごい (汗
が、1人だけロッドを出さずに見ている様子。あ、この子がやらかしたんだぁ。
なんて思いながら、おかんのルアーを取ってくれと言われてしまいました。
そう簡単に言うなよ!って感じなんですが、早速おかんの頭のルアー撤去に。
明らかにおかん、不機嫌。子供達はお構いナシ。
最初にフックとルアー本体を別々にして、刺さってるフックは1本だけだったので
他のフックをニッパで切り落としました。が、フックの先が外にあればよかったのに頭皮の中にうまったまんまなんですよ。
自分の頭だったら引っこ抜いてもいいんだけど、人の頭。しかも女の人。
出来れば穏便に済ませたいので、痛いのをガマンしてもらって貫通させました。
ここでワンポイント☆
フックが貫通してない時は、フックの先が出てくる位置に硬い物を当てといた方が簡単に貫通しますよ♪
硬い物を当てないと皮膚が伸びるし痛いばっかりで、なかなか貫通しません (汗
私も鼻ピアスを開ける時は鼻の穴の中にコルクをねじこんでニードルっていう針で刺しました。
で、取り合えず先っぽが出てきたので、更に痛いのをガマンしてもらって針を押し出しました。
もう手を離しても針先が皮膚の外に出ている状態です。
刺さっているフックもニッパで切って、あとは返しの付いている側から引き抜くだけです。
私はこの時、子供達をいじめてみました。
おかんの頭にルアーが刺さっているのに、子供達はノンキに釣りをしてるんです。
これに何だかイラ立ちを覚えたので、1人で出来るんですがあえて子供達に髪の毛を
押さえてもらってました。イヤでも目に入る状態です。
釣りをする上で気を付けなければならないコトを強制的にインプットさせようかと。
で、そのまま引っこ抜いて無事に取れました。
子供達も気分が悪そうな顔をしながら
おれ、こんなコトになりたくないなぁ・・・。
なんて言ってました。刺してしまった本人もやっとルアーが取れたので気が軽くなったみたいで、釣り再開。
その後、おかんと話をしながら子供達を見ていたら、1本揚げてました (泣
そんなこんなでやっとこさジグで1周してみたんですが、つっ釣れない・・・。
最後に子供達が1本揚げてたトコロに行って、ジグを打ってみたら
コンッ!とアタリ。期待しつつもあわせてみたら、ふっとんでくるぐらい小さいヤツ。
結局、これでやる気がなくなって終了・・・。
ま、今日は秘密兵器を買ったので、次回に期待したいと思います。
これはヤバイです。マジで。
人間にとって最高のイヤがらせな要素を含んだワームです。
絶対釣れる!!!
2006年06月09日
怒り
ブラックバス釣りをされている方やこれから始められる方。
まったく興味が無い方もみなさん読んでみて下さい。
私はショックを受けました。
※ 画像はお借りしているモノです。

> 先ほど私が目撃した光景です。
> 状況を説明します。
> やながさき湖岸からゴミ拾いの業者と思われる皇子山メンテナンスと書いた清掃車がやってきて
> ゴミ拾いの方三人とカメラを首にかけた方が
> 浜に流れついたのか夜カップルが捨てたのかわからないビンや空き缶を拾いながら歩いてきました。
> そしてボートトレーラーが並んである中に入っていき「よしこのへんにやっとって」などいいながら
> ゴミ袋の中からビンや缶をバスボートのトレーラーのまわりにマキチラシたあとゴミ拾いの方が
> そのゴミを拾うところをカメラの方が撮影している。
> という写真です。
> そしてその人達はまた清掃車に乗ってどこかに移動していきました。
> さて不思議な光景ですね?私はイチブシジュウ見てしまいました。
私は自然と戯れると同時に釣りも大好きです。ですが、これは『ヤラセ』にもひどいと思いました。
それと同時に怒りも覚えました。
今日び、ブラックバスは問題児として扱われています。
ですが、根本的な問題は何も知らずにメディアによってあるコトないコトあがってきます。
確かに在来種減少にバサーの密放流は大いにあります。それだけではありません。
バスは1925年に日本に入ってきました。今から81年前です。
その80年間でなぜ今になって問題として取り上げられたのでしょうか。
ブラックバスは獰猛です。すぐ他の魚を食べようとします。
繁殖力の強いバスならばあっという間に増えて
在来種は食べつくされるのも、そう時間は必要としません。
単純にバスが食べつくすだけではなく気候の変動や地域河川の汚染。
現にメダカやホタル等は川の汚染の影響が強いと思います。
たくさんの要因があるのにも関わらず
今回の行動は本当に許せません。名前だって挙げたいトコロです。
こういった実態がある事もみなさんには知ってもらいたいと思い記事にしました。
まったく興味が無い方もみなさん読んでみて下さい。
私はショックを受けました。
※ 画像はお借りしているモノです。

> 先ほど私が目撃した光景です。
> 状況を説明します。
> やながさき湖岸からゴミ拾いの業者と思われる皇子山メンテナンスと書いた清掃車がやってきて
> ゴミ拾いの方三人とカメラを首にかけた方が
> 浜に流れついたのか夜カップルが捨てたのかわからないビンや空き缶を拾いながら歩いてきました。
> そしてボートトレーラーが並んである中に入っていき「よしこのへんにやっとって」などいいながら
> ゴミ袋の中からビンや缶をバスボートのトレーラーのまわりにマキチラシたあとゴミ拾いの方が
> そのゴミを拾うところをカメラの方が撮影している。
> という写真です。
> そしてその人達はまた清掃車に乗ってどこかに移動していきました。
> さて不思議な光景ですね?私はイチブシジュウ見てしまいました。
私は自然と戯れると同時に釣りも大好きです。ですが、これは『ヤラセ』にもひどいと思いました。
それと同時に怒りも覚えました。
今日び、ブラックバスは問題児として扱われています。
ですが、根本的な問題は何も知らずにメディアによってあるコトないコトあがってきます。
確かに在来種減少にバサーの密放流は大いにあります。それだけではありません。
バスは1925年に日本に入ってきました。今から81年前です。
その80年間でなぜ今になって問題として取り上げられたのでしょうか。
ブラックバスは獰猛です。すぐ他の魚を食べようとします。
繁殖力の強いバスならばあっという間に増えて
在来種は食べつくされるのも、そう時間は必要としません。
単純にバスが食べつくすだけではなく気候の変動や地域河川の汚染。
現にメダカやホタル等は川の汚染の影響が強いと思います。
たくさんの要因があるのにも関わらず
今回の行動は本当に許せません。名前だって挙げたいトコロです。
こういった実態がある事もみなさんには知ってもらいたいと思い記事にしました。
2006年06月09日
そう言えば・・・
最近、ジグばっかです。気が付けばジグばっか投げてます。
でも、ちゃんと釣れるから嬉しいんです。
で、先日も行って来ました。カンカン照りの中、ホームへ。
2mぐらいの土手の上から足元のアシへジグをぶっこんで行ってまずは1本。
しかも食い上げていてアタリが取れなくて、水面ギリギリのトコロで
アレ?っていう違和感でアワセたら食ってました (汗
サイズは38cmぐらいでしたが、アシの中から引き吊りだすのが面白い!
これはホントにはまってしまった釣りですよ。

で、場所移動をして普段あんまり打たない桟橋付近。というよりもアシの中に桟橋が出来ました!
みたいな場所です。いるんかなぁなんて思いながら打ってみたら、コンッ!とバイト。
が木に引っ掛かったんだと思ってアワセきれずに再挑戦。
もう食わないかなぁって思った矢先にバイト。勢い良すぎて握っているリールがすっぽ抜けそうな感じでした (汗
桟橋の下にもぐられそうになりながらも、キャッチ出来たのは
40cmぐらいのさっきよりちょい細めのサイズ。

気分を変えて今までこんなトコいるの?って思ってた場所へ爆弾投下。
んーナカナカ出ません。ずーっと打ちながら進んでいったら、アシの中からジグが出来てた瞬間
横からバスが、グワーッ!と猛攻撃。ほぼサイトな状態ですが
バスが向こうへジグを持って行くまでガマンして、安全牌なアワセ。
出て来たのはこいつも38cmぐらい。天気が良かったので気を利かして
桟橋の上をビチャビチャに水でぬらしてあげたのに、写真を構えた瞬間、暴れて逃走。
ジグが口から外れちゃったみたいです (泣
本日はこれにて終了♪
しかし、このホームにはどんぐらい大きいのがいるんだろうと気になる今日この頃。
50クラスはいるっていう話なんだけど、それが上がってこなきゃ意味がないし・・・。
沖でそういうのを狙うんだったらビッグベイトだろうなぁーと釣れる前から楽しんじゃってます。
でも、ちゃんと釣れるから嬉しいんです。
で、先日も行って来ました。カンカン照りの中、ホームへ。
2mぐらいの土手の上から足元のアシへジグをぶっこんで行ってまずは1本。
しかも食い上げていてアタリが取れなくて、水面ギリギリのトコロで
アレ?っていう違和感でアワセたら食ってました (汗
サイズは38cmぐらいでしたが、アシの中から引き吊りだすのが面白い!
これはホントにはまってしまった釣りですよ。
で、場所移動をして普段あんまり打たない桟橋付近。というよりもアシの中に桟橋が出来ました!
みたいな場所です。いるんかなぁなんて思いながら打ってみたら、コンッ!とバイト。
が木に引っ掛かったんだと思ってアワセきれずに再挑戦。
もう食わないかなぁって思った矢先にバイト。勢い良すぎて握っているリールがすっぽ抜けそうな感じでした (汗
桟橋の下にもぐられそうになりながらも、キャッチ出来たのは
40cmぐらいのさっきよりちょい細めのサイズ。
気分を変えて今までこんなトコいるの?って思ってた場所へ爆弾投下。
んーナカナカ出ません。ずーっと打ちながら進んでいったら、アシの中からジグが出来てた瞬間
横からバスが、グワーッ!と猛攻撃。ほぼサイトな状態ですが
バスが向こうへジグを持って行くまでガマンして、安全牌なアワセ。
出て来たのはこいつも38cmぐらい。天気が良かったので気を利かして
桟橋の上をビチャビチャに水でぬらしてあげたのに、写真を構えた瞬間、暴れて逃走。
ジグが口から外れちゃったみたいです (泣
本日はこれにて終了♪
しかし、このホームにはどんぐらい大きいのがいるんだろうと気になる今日この頃。
50クラスはいるっていう話なんだけど、それが上がってこなきゃ意味がないし・・・。
沖でそういうのを狙うんだったらビッグベイトだろうなぁーと釣れる前から楽しんじゃってます。
2006年06月06日
15分釣行
昼間はすごい天気がよかったので、夕方にでも行こうかなと。
で、夕方近くになったら大雨とカミナリ。マジかよって止むのを待って17時過ぎにホームへ。
雨は止んでいてちょっと風が気になるぐらい。カミナリも鳴っていないので今がチャンス!
1投目でいきなりラインが走ってました。のんびり巻いてアワセたらスッポ抜け・・・。
同じトコロを通しても反応がないので、違う場所へラバジをキャスト。
寄せて来て水面を見ていたら、バスがラバジの虜になってるんです。
食え 食え 食えぇー!!!
って呪いをかけてラバジが消えた瞬間にアワセたらスッポ抜け。得意の先走りでした・・。
アシの中へ入れて トン トン ・・・ でラバジの重みがなくなったので聞いてみたら
またラインが走ったので、今度はスムーズにラインを巻き取ってアワセがビンゴ。
何だかかわいい子バスでした。

その後もアタリがあったもののバラシて終了です。なんせカミナリが鳴り始めて怖かったでした。
本日の釣行時間は15分。久しぶりに行ったんだからもっとやらせてくれたっていいのに (泣
で、夕方近くになったら大雨とカミナリ。マジかよって止むのを待って17時過ぎにホームへ。
雨は止んでいてちょっと風が気になるぐらい。カミナリも鳴っていないので今がチャンス!
1投目でいきなりラインが走ってました。のんびり巻いてアワセたらスッポ抜け・・・。
同じトコロを通しても反応がないので、違う場所へラバジをキャスト。
寄せて来て水面を見ていたら、バスがラバジの虜になってるんです。
食え 食え 食えぇー!!!
って呪いをかけてラバジが消えた瞬間にアワセたらスッポ抜け。得意の先走りでした・・。
アシの中へ入れて トン トン ・・・ でラバジの重みがなくなったので聞いてみたら
またラインが走ったので、今度はスムーズにラインを巻き取ってアワセがビンゴ。
何だかかわいい子バスでした。
その後もアタリがあったもののバラシて終了です。なんせカミナリが鳴り始めて怖かったでした。
本日の釣行時間は15分。久しぶりに行ったんだからもっとやらせてくれたっていいのに (泣
2006年06月02日
Good Job!!
友人のMIWAさん、やってくれました☆
紅白ジグ
なんと、以前作った紅白ジグで釣ってくれました!
本人は結構、しんどかったみたいですが、さすがいい仕事してます。
送ってきた写メがなんとも紅白な笑顔でしたよ♪

しかも普通にいいサイズの魚です。
これで紅白ジグは一軍ルアーに間違いなさそうです (汗
私としても、あんなに釣れなさそうなジグで釣ってくれたMIWAさんに感謝しています!
MIWAさん、いい仕事しますね☆
彼にはこれからも釣れなさそうなモノを作ったら送り付けようと思います。
紅白ジグ
なんと、以前作った紅白ジグで釣ってくれました!
本人は結構、しんどかったみたいですが、さすがいい仕事してます。
送ってきた写メがなんとも紅白な笑顔でしたよ♪


しかも普通にいいサイズの魚です。
これで紅白ジグは一軍ルアーに間違いなさそうです (汗
私としても、あんなに釣れなさそうなジグで釣ってくれたMIWAさんに感謝しています!
MIWAさん、いい仕事しますね☆
彼にはこれからも釣れなさそうなモノを作ったら送り付けようと思います。