2006年03月26日
川バス
今日は仕事が終わった4時半頃、水門付近の川へ行ってみました。初めてです。
どんな展開が!って思っていたんですが、そんなドラマも起こるコトはなく結果は撃沈です。
で、今日投げてて気になったのが、ビッグベイトを投げていると空気抵抗があって
なかなか思う様に飛ばないんです。これは私に原因があるんでしょうか?
最初は飛ぶんちゃうんのん?!?!って期待してたんですが
実際、投げてみたらソコまで飛ばないんですよね。
川の対岸まで飛ばそうかなと思って、モンスタージャックを投げたんですが届かない・・・。
どんだけ頑張っても届かない。んで、ゴードン投げたらジャストな対岸の足元まで
ちゃんと届きました。やっぱり自分の腕のせいなんでしょうか。
まだまだロッドに重さを十分にためきれてないからなんでしょうかね。
ちょっと今日はこのコトが気になりました。
どんな展開が!って思っていたんですが、そんなドラマも起こるコトはなく結果は撃沈です。
で、今日投げてて気になったのが、ビッグベイトを投げていると空気抵抗があって
なかなか思う様に飛ばないんです。これは私に原因があるんでしょうか?
最初は飛ぶんちゃうんのん?!?!って期待してたんですが
実際、投げてみたらソコまで飛ばないんですよね。
川の対岸まで飛ばそうかなと思って、モンスタージャックを投げたんですが届かない・・・。
どんだけ頑張っても届かない。んで、ゴードン投げたらジャストな対岸の足元まで
ちゃんと届きました。やっぱり自分の腕のせいなんでしょうか。
まだまだロッドに重さを十分にためきれてないからなんでしょうかね。
ちょっと今日はこのコトが気になりました。
2006年03月24日
お天気万歳
今日は天気が良かったので、ホームに行ってきました。
今日のメインはモンスタージャックです。これを投げ倒そうと。
歩いて歩いて歩きまくりました。湖を一周して、時間になってしまったんですが
1回も反応ありません。唯一見たのはコイ1匹。
草が枯れて普段投げれないトコロも積極的に投げたのに・・・。
流れ込みも反応ないし、水の動きが少ないトコロへ投げてみても反応なし。
微妙な1日でした・・。
まぁ、でも天気が良くて久しぶりに寒くない釣りが出来たのでよかったとします (汗
今日のメインはモンスタージャックです。これを投げ倒そうと。
歩いて歩いて歩きまくりました。湖を一周して、時間になってしまったんですが
1回も反応ありません。唯一見たのはコイ1匹。
草が枯れて普段投げれないトコロも積極的に投げたのに・・・。
流れ込みも反応ないし、水の動きが少ないトコロへ投げてみても反応なし。
微妙な1日でした・・。
まぁ、でも天気が良くて久しぶりに寒くない釣りが出来たのでよかったとします (汗
2006年03月24日
リベンジ
先日彼女と行って来た池に今日は違う方とリベンジです。
前日の予報は午前中は天気が良く、午後は曇り・・・というコト。
池に着いた時はそんなに寒くなかったのに、時間が経つにつれ
ドンドン寒くなる状態。指が軽くかじかんでしまいました。
平日なのに、先行者はいるし10人弱もいました。
そこで関係なくビッグベイトを投げ続けたんですが、反応ございません。
それならばと思い、スピナベを投げたり新調した黄色のシャッドみたいなのを
投げても一瞬、魚影が見えただけで、終了です。
すぐ近くでメタルバイブで20cmに満たない子バスが釣れたのを見ただけで
後は目にしませんでした。
んー、春はまだまだなのかなって思いました。
ドッカーン!って出てくれないかな・・・。
前日の予報は午前中は天気が良く、午後は曇り・・・というコト。
池に着いた時はそんなに寒くなかったのに、時間が経つにつれ
ドンドン寒くなる状態。指が軽くかじかんでしまいました。
平日なのに、先行者はいるし10人弱もいました。
そこで関係なくビッグベイトを投げ続けたんですが、反応ございません。
それならばと思い、スピナベを投げたり新調した黄色のシャッドみたいなのを
投げても一瞬、魚影が見えただけで、終了です。
すぐ近くでメタルバイブで20cmに満たない子バスが釣れたのを見ただけで
後は目にしませんでした。
んー、春はまだまだなのかなって思いました。
ドッカーン!って出てくれないかな・・・。
2006年03月20日
脱!冬??
天気が良かったので、新しいラインも巻いたついでにホームへ行ってきました。
ちょっと風が冷たいのが、気になりましたが迷わずスライドスイマーを投入。
サブにはゴードン。背中のバッグにはジョインテッドクローとキャスティークの小さいヤツ
あとジャバロン160と最近購入した、よくわらかないデカい黄色いジャーキーJみたいなの。
大きさはほとんどジャバロン160と変わらないぐらいです。

んで、スライドスイマーを投げてもチェイスなし。
枯れた葦際をビビりながら巻いてきても反応なし。
場所を変えて、外から見て何の変哲もないオープンウォーターに
キャスティークの小さいヤツを投げて底まで沈めて巻いてきてたら
ウィードと一緒に戻ってきました。んで、その辺をまた巻いてきたら
コンッと当たりがあったのに、合わせきれずに回収。
同じ所にジャバロン160を投げましたがシンカーなど持ち合わせていなかったので
沈められずに終了。
んで、帰る準備をしていたら、後ろの宿泊施設のおじさんが
釣りをしてるトコロを写真に撮らせてくれってコトで、またキャスティークの小さいヤツを
テキトーに投げてました。巻き始めてすぐゴンゴンゴンッ!っていい当たりが!!
でも、今、写真撮ってるし (汗 1人でテンパりながら、竿を立てたまま寄せてたら
すぐにバレました・・・。ちょっと複雑な気持ちになりました。
まぁ、今度の楽しみが出来たかなって感じです。
ちょっと風が冷たいのが、気になりましたが迷わずスライドスイマーを投入。
サブにはゴードン。背中のバッグにはジョインテッドクローとキャスティークの小さいヤツ
あとジャバロン160と最近購入した、よくわらかないデカい黄色いジャーキーJみたいなの。
大きさはほとんどジャバロン160と変わらないぐらいです。
んで、スライドスイマーを投げてもチェイスなし。
枯れた葦際をビビりながら巻いてきても反応なし。
場所を変えて、外から見て何の変哲もないオープンウォーターに
キャスティークの小さいヤツを投げて底まで沈めて巻いてきてたら
ウィードと一緒に戻ってきました。んで、その辺をまた巻いてきたら
コンッと当たりがあったのに、合わせきれずに回収。
同じ所にジャバロン160を投げましたがシンカーなど持ち合わせていなかったので
沈められずに終了。
んで、帰る準備をしていたら、後ろの宿泊施設のおじさんが
釣りをしてるトコロを写真に撮らせてくれってコトで、またキャスティークの小さいヤツを
テキトーに投げてました。巻き始めてすぐゴンゴンゴンッ!っていい当たりが!!
でも、今、写真撮ってるし (汗 1人でテンパりながら、竿を立てたまま寄せてたら
すぐにバレました・・・。ちょっと複雑な気持ちになりました。
まぁ、今度の楽しみが出来たかなって感じです。
2006年03月12日
野池合戦
仕事が4時半に終わり、そのまま仕事場の近くの小さな野池へ行ってきました。
いつもに比べて寒いと感じるコトはなく、むしろ生暖かいよりの気温でした。
池に着いて、明るくなるのを車の中で待ってたんですが、天気が悪いせいか一向に明るくならない。
6時ちょい前にやっと明るくなり始めたので、急いで出撃準備をしました。
が、雨・・・。最初は小ぶりだったのが、だんだんマジメに降り始めてフード着用が必要なまでに。
雨が降り始めたコトによっていきなり気温が下がり始めて、なんせ寒かったです。
ビッグベイト(小)のタックルとWITH(借り物)を持って行ったんですが
WITHはまだ汚しちゃいけないと思い、車から出しませんでした。
最初はゴードン、次はトリプルインパクト、リアルベイト、マイキー・・・。
ゴードンはボトムまで沈めたりとロスを恐れずにビビりながらやってみましたが変化なし。
次にスピナベを付けて池を輪切りにするぐらいやってみましたが、沈んでいる木や石に
当てながらやっても変化なし。アタリも一切ないし、魚の姿も見れない状態でした。
んー、やっぱり琵琶湖行きたいですねぇ・・・。
いつもに比べて寒いと感じるコトはなく、むしろ生暖かいよりの気温でした。
池に着いて、明るくなるのを車の中で待ってたんですが、天気が悪いせいか一向に明るくならない。
6時ちょい前にやっと明るくなり始めたので、急いで出撃準備をしました。
が、雨・・・。最初は小ぶりだったのが、だんだんマジメに降り始めてフード着用が必要なまでに。
雨が降り始めたコトによっていきなり気温が下がり始めて、なんせ寒かったです。
ビッグベイト(小)のタックルとWITH(借り物)を持って行ったんですが
WITHはまだ汚しちゃいけないと思い、車から出しませんでした。
最初はゴードン、次はトリプルインパクト、リアルベイト、マイキー・・・。
ゴードンはボトムまで沈めたりとロスを恐れずにビビりながらやってみましたが変化なし。
次にスピナベを付けて池を輪切りにするぐらいやってみましたが、沈んでいる木や石に
当てながらやっても変化なし。アタリも一切ないし、魚の姿も見れない状態でした。
んー、やっぱり琵琶湖行きたいですねぇ・・・。
2006年03月11日
It's Clean!
ラインのカスやらが溜まったので、ちょこっと掃除をしました。
改めてタックルボックスを見てみると最初の頃に比べると『オサレ』な箱になりました。
と言っても、ここ数ヶ月あまり変わってません。でも、満足なのであえて画像も付けます。

バランスがいいのか悪いのか・・・でも、お気に入りです。
そして、中身を出してみたら驚いたコトにデカいだけであまり入っていない。
もっとあるかと思ったんですが、そんなになかったみたいです。

そして愛嬌のあるお二方。

みんな箱の中でおしくらまんじゅう状態です。たまに出動させる時、イライラします。
下の段にはスピナベ、フロッグ、ジャバロン等々好きな方達がスタンバイしてます。
でも、いつかは上下段全てデカいので埋め尽くしたいです。今年中でしょうか。
ビッグベイトの流行が終わり、新しい風が吹いていますが、そんなものに負けず
確固たる意味不明な自信で投げ続けたいなと掃除をしながら思うのでありました。
改めてタックルボックスを見てみると最初の頃に比べると『オサレ』な箱になりました。
と言っても、ここ数ヶ月あまり変わってません。でも、満足なのであえて画像も付けます。
バランスがいいのか悪いのか・・・でも、お気に入りです。
そして、中身を出してみたら驚いたコトにデカいだけであまり入っていない。
もっとあるかと思ったんですが、そんなになかったみたいです。
そして愛嬌のあるお二方。
みんな箱の中でおしくらまんじゅう状態です。たまに出動させる時、イライラします。
下の段にはスピナベ、フロッグ、ジャバロン等々好きな方達がスタンバイしてます。
でも、いつかは上下段全てデカいので埋め尽くしたいです。今年中でしょうか。
ビッグベイトの流行が終わり、新しい風が吹いていますが、そんなものに負けず
確固たる意味不明な自信で投げ続けたいなと掃除をしながら思うのでありました。
2006年03月11日
SIMPLEシリーズ:THE 池
久しぶりに池に行ってきました。
今日の目的は私のジコマン的釣りではなくて、教える為です。
私のではないんですが、ニューロッド『WITH』の始動です。
なかなか難しい・・・。
ロッドのフィーリングはすごくよかったです☆
私もちょっと貸してもらいましたが、軽量なものも予想以上に飛距離を
稼げたのにビックリしました♪
教えるのは釣れる釣れないに関係なく難しい。
やっとって感じで後半になっていい投げ方を教えるコトが出来ました。
そんな感じなので、今日はロッドを持たない予定だったのですが
お許しを得たので、数投しては辞めての繰り返しをしていました。
池はたぶん春には近づいていると思うんですが、魚体を見るコトが出来ず仕舞い。
でも、いつもとはまったく違う雰囲気で釣りが出来たので楽しかったです♪
天気がよかったので後部座席を開放して車の中で
ご飯を食べてると、お馴染みらしい猫達7匹に取り囲まれました。

しかも、食べてる最中に『ヒタッ』って音がして
後部座席を見るとちゃっかり猫が・・。
それにはさすがにビビリました。思わず
『ぅるるるぁ~!』
って威嚇してしまいました。
まぁ、普段にはない柔らかい雰囲気の中で楽しめました。
夏の夜明け前にまた行ってみようかなって感じです。

※ 短足に見えますが、こんなに短足じゃないので (汗
パジャマなのでこんなんなってしまいました (汗
今日の目的は私のジコマン的釣りではなくて、教える為です。
私のではないんですが、ニューロッド『WITH』の始動です。
なかなか難しい・・・。
ロッドのフィーリングはすごくよかったです☆
私もちょっと貸してもらいましたが、軽量なものも予想以上に飛距離を
稼げたのにビックリしました♪
教えるのは釣れる釣れないに関係なく難しい。
やっとって感じで後半になっていい投げ方を教えるコトが出来ました。
そんな感じなので、今日はロッドを持たない予定だったのですが
お許しを得たので、数投しては辞めての繰り返しをしていました。
池はたぶん春には近づいていると思うんですが、魚体を見るコトが出来ず仕舞い。
でも、いつもとはまったく違う雰囲気で釣りが出来たので楽しかったです♪
天気がよかったので後部座席を開放して車の中で
ご飯を食べてると、お馴染みらしい猫達7匹に取り囲まれました。

しかも、食べてる最中に『ヒタッ』って音がして
後部座席を見るとちゃっかり猫が・・。
それにはさすがにビビリました。思わず
『ぅるるるぁ~!』
って威嚇してしまいました。
まぁ、普段にはない柔らかい雰囲気の中で楽しめました。
夏の夜明け前にまた行ってみようかなって感じです。

※ 短足に見えますが、こんなに短足じゃないので (汗
パジャマなのでこんなんなってしまいました (汗