ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ACCESS
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年04月30日

なんちゃって釣り日和

朝、起きて午前中は車のインパネ塗装を。
んで、午後は久しぶりに釣りに行ってきました。もちろんホームへ。
テキトーに天気が良くて、フラットジャック、スピナベ、ラバジと三種の仁義。
最初はフラットジャックで出るかなぁ、なんて思ってたんですがイマイチ。
どうやってもチェイスすらないんです。唯一釣れたのは観光客。

あ、魚がいるよ!

いやいや、それはおれが動かしてるルアーだから・・・。
そんな観光客から逃げる様に普段全くやらない場所へ移動しました。

因縁の流れ込みへ。

流れ込みっておいしいハズなのに、なぜかここのホームでは1回も釣れたコトがない。
今日はこの現状打破に向かってスピナベをキャスト。
ゴミ溜まりにラバジを投入。レイダウンにも投入。
ん~・・・自分がわかってないのか、それとも反応がないのか。
真向かいにアシみたいなのが群生してる場所があって、そこにスピナベ投入。
1発目はスルー。そしてえぐれてるトコロに再度スピナベ攻撃。
巻いてきてすぐゴゴンッとおいしい反応がありました。
そのままズルズルと巻いてきて、アベレージサイズの36cm。



ここはおいしい!と馬鹿の1つ覚えで、群生してる端へキャスト。
いいトコ入ったなぁ♪なんて、思ってたらまたしても反応アリ!
でも、今度は軽いぞな・・・ってコトで上がってきたのは20cm半ばの小学生バスでした。



まだいるかな?と思って投げてみましたが、どうやら終了な予感。
場所を移動して、モロに流れが当たるトコロへ行ったんですが
風が強くなってきて、湖面も波が立つぐらいに。
時間も4時半過ぎていたので、本日はこれにて終了となりました。

帰ってきて手が空いたので、カルコン101と201のフタのの裏にある
透明のプレートに手を加えてみました。



そして装着!

・・・目立たねぇ。

俗に言う失敗ってやつですね、これ。
まぁ、今日は釣れたので、良しとします。

が、最近、ビッグベイトで釣れてないのが寂しい・・・。  


Posted by zikl440 at 20:41 :: Comments(0) :: REPORT

2006年04月21日

フック改!

使っていてフト思う事。

スライドスイマーやジョインテッドクローはシャローでボトムまで沈めて使ってジャークをかます。

これ、まぁ、ボトムがドロ質だったらいいんです。
でも、石がゴロゴロしてたり、木がゴロゴロしてたら気を使います。
フックがかかちゃったらどうしようって・・・。

そこで、試しに装着しました。

 

見た目はなかなかいい感じ。バランスもそんなに気にするコトもないかな?と
思いながら釣りに行った時に試しに使ってみました。
やっぱ問題なしです。しかも、すごいコトを発見。
スライドスイマーはフックがボディにぴったりくっついてる!
いいか悪いかわかりません。下手したら、フックがボディにくっついたまま
魚が食ってくるかもしれません。

これ、非常に問題です。

ただでさえバイトが少ないビッグベイトで、フッキングが決まらない可能性もある諸刃の剣。
そんじょそこらのバイトじゃフックが刺さってくれない自体になるかも・・・。

と思いつつも、根がかりの可能性は極端に減ったので、当分はこれでやってみます。
うまく行けばいいんだけど・・・。  


Posted by zikl440 at 00:38 :: Comments(18) :: BIG BAIT

2006年04月16日

雪になんて負けないぞ!

昨日、BOO.さんに行った時、店長さんんと話をしていて

そろそろ釣らんとなぁ。

と。私ももうそろそろ釣らなきゃなと軽く焦っていたんですが、世間はもう4月半ば。
あっちゅーまに5月になってしまいます。

           ・
           ・
           ・

そして、今の仕事が最終となった今日(15日)、業務が終わった後ホームへ行ってきました。

あれ?何だか、白いモノが落ちてるぞ??



地域ごとによって雨だったり雪だったりでホームは雪でした。そして今日は大マジメに釣りをしようと決心しました。
持っていったのはビッグベイトタックルと子ビッグベイトタックル。でも、子ビッグベイトタッックルにはスピナベオンリー。
だって、マジですから。

5時半過ぎから始めてずっとウオデスを投げ続け、ちょっと水深があるトコロはスピナベを投げ続け気が付けば6時半。
ここでちょっとTHINKING TIMEを。

一服×2 しながら、ホンキで考えました。
(今までずっと投げてたところは水草が生えててもボトムそのものは泥だったし、よく考えると水の通り道だったし
今日の雪のせいで少なからず、水温は落ちてるし・・・)

そんなコトを考えながら、自分がココだ!と思えるポイントに向かいました。
ソコはボトムは石がゴロゴロしていて、ところどころに水草が生えてて急深にはなっていないけど
水深のあるトコロへすぐ下りられる様な場所。
出来ればウオデスで出したいトコロなんですが、根掛かりが怖くてスピナベで猛攻撃開始です。
スピナベはケイテックの1/2にトレーラーフックを装着。
んで、まずは岸際の根元をゴンゴン言わせながら、確実にボトムを意識して巻いてきました。
次は岸の根元、1メートル程離れた沖へキャスト。またボトムを意識してゴンゴン巻いてきます。
やっぱり意識してゆっくりめで巻いてきたら

ぐいぃぃぃぃぃ

と鈍く重たくなって、思い切りアワせてみました。ん?枝??と思って
巻き続けたら、小さな抵抗感があります!おぉぉ!!でも、何かただ重たい。
寄せてこようとしても地味に沖へ逃げようとしてるんですが跳ねようともしません。
手元まで来てやっとこさ、魚体を確認。真っ黒でスタイルのいいバスでした!
ここでちょっと困ったコトがあって、ランディングするのに微妙な高さが怖かったんですがそのままぶっこぬきました。
上げてスケールをあてると

41cm!!

アツイ!今年1発目が41cm!!しかもスピナベのフックもトレーラーフックも両方かかってました。
まさか、店長さんの『そろそろ釣らなきゃなぁ』が24時間以内に達成出来るとは思ってもいませんでした!
記念写真もちゃんと撮ってすぐに放してあげました。

 

ん~久しぶりの魚のにおいです。再度、石にガンガン当てながら巻いてきましたが反応なく帰路に着きました。

自分で考えて行動してそれが結果として出てくれるとホント嬉しいモンですね!
やっぱり自然の中にいるバスには癒されます。
4月15日、いい退職記念日になりました。  


Posted by zikl440 at 08:49 :: Comments(5) :: REPORT

2006年04月07日

furafuraと

今日の天気のよさに、何だか家にいるのももったいないなぁ
なんて思いながら、何をしようか考えてました。

最初は車をイジろうと思ったんですが、今やりたいのは塗装ばかり。
今日の天気ではちょっと塗装向きではなかったので
フラフラと釣りに行ってきました。

借り物なのはわかっているんですが、どうしてもまた投げたかったので
普段行かないちょっと広めの池に行ってきました。
ここでバスを釣ったコトがないので、まぁ、練習に・・・って感じで
タックルボックスを開けて準備をします。

あれ?ティンバー、モンスタージャック、スライドスイマーの3名がいない・・。

どうやら前回の試し投げの時に乾かしていて、しまい忘れたみたいです。
なので、デッドオアアライブをドカーン!と投入です。
やっぱり飛距離は確実に伸びていました。

そんな感じで小1時間程、投げては巻いての繰り返しをしていたら
ジョインテッドクローでいきなり『グイッ』っと何かに引っ張られた気がして
合わせたら何かが掛かりました。でも、グイッグイッって感じもしないけど
巻いてると動いている様な雰囲気。魚じゃないのかな?って思って
上まで巻いてきたら、太い枝でした・・・。
引っ張る度に枝がグルングルンって回ってたのに騙されたみたいです。

 

明日の朝、行こうと思ってるんですが、シモ注意報らしいです。
なんだかなぁーと思いつつ、準備だけはちゃっかりしています。  


Posted by zikl440 at 17:29 :: Comments(2) :: REPORT

2006年04月05日

雨の中

ビッグベイトをやり始めて、最近不満に思う事。

飛距離が伸びない・・・。

やる前はあんだけデカいんだし、勢いに乗って飛ぶだろうと思っていました。
が、現実そう甘くはなく、デカさ故に空気抵抗倍増で飛びません。
最初は自分のフォームを疑いました。いつも投げている様に
一回り小さいルアーを投げてみたんですが、ちゃんと飛んで行く。
満足出来るぐらい飛んでいくんです。でも、やっぱりビッグベイト専用で投げると
飛んでいかない。それを何気なく書き込んだ所、BOO.店長さんから
アドバイスを頂きました。

まずはラインが太いんじゃないかというコトで
今までルアーがホームランになるのを恐れてナイロン30lbを使用
これを落としたらどうかと。というよりも、慣れるまでは30lbでもOKな感じです。
次に話題に上がったのが、ロッドです。今はメジャークラフトのサテライト73Xを使用。
んで、試しに使ってみたら?というご好意にデロデロに甘えてWITHの705XXを
早速試してみました。

ホームに行ってまずはティンバーを。んーピンクピンク。
で、投げようとした瞬間!驚愕の事実が!!

やっこい!!

そして素晴らしく投げ易い!柔らかい分、ティンバーの重さを充分に乗せられるので
ホントに投げ易い!!ノリさんがしきりに言っていた

投げる楽しさ

っていうのをモロに感じとれました。そして飛距離ですが
風がルアーに流さてたので、ハッキリとは感じ取れませんでしたが
それでも、伸びています、確実に。
重さを乗せやすい分、飛距離にも影響が出てるのはすぐにわかりました。
色々なルアーを試していたら
気が付けばタックルボックスの中のビッグルアー全て投げていました (汗

いやぁ、ホントに面白いです。ガチガチ気味のロッドで投げているのとは違い
ちゃんと重みを感じ取るコトが出来て
あぁー今、投げてるぅ。感が伝わりまくりです!


これ、買いで (汗

もう衝動買いな気分です。ぶっちゃけ2本欲しいです。
1本はビッグベイト用でもう1本は2oz弱までの子ビッグベイト用で。
スピナベにも使いたいので。合わせた金額でも
サテライト1本に毛が生えたぐらいの金額です。

ヤバイです。
雨の中、1人で大興奮してました。
そりゃ、店長さんもオススメするし、ノリさんもゴリ押ししたくなるのが
今、理解出来ました。

店長さん、ノリさん。
これ、ヤヴァイです!!  


Posted by zikl440 at 17:40 :: Comments(2) :: ROD