2006年09月25日
巻き取り機
リール、リール、リール・・・。
何にしようか考え中です。
今の所の候補はスコーピオン1501、メタMg、メタXT、クイックファイヤーあたりかなと。
手が大きい方ではないので、丸型はちょっと
値段も安く、且つ性能にもあまり文句の無いスコ1501が1番有力候補です。
ホンネはMgが欲しいんですが、中古でもそれなりに値段付いてるし。
コンク50あたりはどうなのかなとも考えたり。
ちょっとマジで早く欲しいです (汗
でも、何にしよう
あえてスコ1501が渋いかななんて。
でも、巻物ってコンクとかのギヤ比の方があってるんですよね?
あまりにもどれにしようか悩み過ぎて、考えるのが面倒臭くなっちゃったりしちゃったり・・・。
何にしようか考え中です。
今の所の候補はスコーピオン1501、メタMg、メタXT、クイックファイヤーあたりかなと。
手が大きい方ではないので、丸型はちょっと

値段も安く、且つ性能にもあまり文句の無いスコ1501が1番有力候補です。
ホンネはMgが欲しいんですが、中古でもそれなりに値段付いてるし。
コンク50あたりはどうなのかなとも考えたり。
ちょっとマジで早く欲しいです (汗
でも、何にしよう

でも、巻物ってコンクとかのギヤ比の方があってるんですよね?
あまりにもどれにしようか悩み過ぎて、考えるのが面倒臭くなっちゃったりしちゃったり・・・。
2006年09月24日
遅い出勤
昨晩、夜更かしをしてしまって起きたのが7時半。
寝なおそうかなとも思ったんですが、寝られないのでホームへGO!です。
すると・・・。やっぱりいましたFAKEさん。
話しかけるとすでに1匹釣ってしまったそうなので、もう帰るって言ってました。
そんなおいしい話はありません!ってな感じで少しだけお付き合いして頂きました。
今日は最初っからスピナベです。昨日と同じ様に着水後からゆっくり巻いてます。
それを繰り返してると、スピナベが見える程度まで近付いてきた時に
足元からバスが飛び出してスピナベにアタック!!見える釣りは何だか笑いが出ます。
しかも、ちっさいからなおさら笑いが出てしまいます
釣れたのは20cmあったかな?ぐらい。

そんなカワイイバスを持ってる写真をFAKEさんに撮られてしまいました。

ポーズを決めると撮ってくれないのに、普通の状態で撮ろうとするんです。しまいには
普通に釣っちゃったらおもしろくないじゃん。
とダメだしまで頂きました。友人のMIWAさんにも釣果報告よりもボウズ報告を待ってる、と言われました。
ですが、既に釣れなくなってFAKEさんがお帰りになると。
私もちょっと悩んだんですが、FAKEさんのホームでこれからの時間
スピナベが効くんじゃない?と誘惑されたので行って来ました。
で、2時間ほどやってみたんですが、40ぐらいのチェイスがスライドにあっただけで
見えてるバスも釣れなかったし、アタリもなく撤収しました。
現在、全てのスピナベが1/2ozです。本日、唯一の3/8ozが排水パイプに持っていかれました。
1/2ozって投げてると腕がパンパンになるので、最近は3/8ozのスピナベが欲しい。
給料出たら、たくさん買おっと。でも、リールも安いの欲しいな。クランク用で。
家にロッドが1本余ってたので、それを現役に。FAKEさんとワザとかぶってみようかな。
まぁ、来月からクランキン開始です!張り切って行きますよ
シャロークランクのみを集めてみようかなと妄想で楽しんでます♪
寝なおそうかなとも思ったんですが、寝られないのでホームへGO!です。
すると・・・。やっぱりいましたFAKEさん。
話しかけるとすでに1匹釣ってしまったそうなので、もう帰るって言ってました。
そんなおいしい話はありません!ってな感じで少しだけお付き合いして頂きました。
今日は最初っからスピナベです。昨日と同じ様に着水後からゆっくり巻いてます。
それを繰り返してると、スピナベが見える程度まで近付いてきた時に
足元からバスが飛び出してスピナベにアタック!!見える釣りは何だか笑いが出ます。
しかも、ちっさいからなおさら笑いが出てしまいます

釣れたのは20cmあったかな?ぐらい。
そんなカワイイバスを持ってる写真をFAKEさんに撮られてしまいました。


ポーズを決めると撮ってくれないのに、普通の状態で撮ろうとするんです。しまいには
普通に釣っちゃったらおもしろくないじゃん。
とダメだしまで頂きました。友人のMIWAさんにも釣果報告よりもボウズ報告を待ってる、と言われました。
ですが、既に釣れなくなってFAKEさんがお帰りになると。
私もちょっと悩んだんですが、FAKEさんのホームでこれからの時間
スピナベが効くんじゃない?と誘惑されたので行って来ました。
で、2時間ほどやってみたんですが、40ぐらいのチェイスがスライドにあっただけで
見えてるバスも釣れなかったし、アタリもなく撤収しました。
現在、全てのスピナベが1/2ozです。本日、唯一の3/8ozが排水パイプに持っていかれました。
1/2ozって投げてると腕がパンパンになるので、最近は3/8ozのスピナベが欲しい。
給料出たら、たくさん買おっと。でも、リールも安いの欲しいな。クランク用で。
家にロッドが1本余ってたので、それを現役に。FAKEさんとワザとかぶってみようかな。
まぁ、来月からクランキン開始です!張り切って行きますよ

シャロークランクのみを集めてみようかなと妄想で楽しんでます♪
2006年09月23日
えっ!?
長野県の諏訪湖。街中にある大きめの湖なんですが、今朝、地方新聞を見てビックリしました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
諏訪湖漁協 外来魚駆除へ市民協力仰ぐ
24日に初の釣り大会
諏訪湖のブラックバス・ブルーギル撲滅に向け諏訪湖漁協は24日(日)、初の外来魚駆除釣り大会を開く。
・
・
・
釣り大会は参加自由で、釣り上げた外来魚の総重量を競う。
竿や仕掛け等は各自で用意する。リールの使用は禁止。
午前6時半から漁協駐車場で受け付け、参加者にはリボンを配る。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
と、こんな感じの記事があったんですが、諏訪湖はバス釣り禁止というよりも
リールの使用を禁止しているんです。養殖場や漁師の仕掛けている網に引っ掛かり
それが水揚げ量に影響しているとか。
ってか、バス・ギル撲滅運動でリールの使用を禁止するって・・・。
やる気あんの?って思ってしまいました。
実は私が通っているホームでも、以前はバス釣りは禁止されていました。
ですが、観光施設の赤字やバス駆除の目的もあって、有料で釣りが出来る様になりました。
ワカサギの養殖を諦めたもの1つの理由だと思いましたが。
広い諏訪湖で、リールを禁止してのバス撲滅大会。
ドコまで成果があるのでしょうか。釣れるバスのサイズも気になりますが
私自身は、数は減るものの劇的な効果は得られない様な気もします。
気になる地元のバス問題。明日の結果と今後の展開はどうなるんでしょうか。
ちなみに釣れた魚の総重量を計測するんですが、これを本部まで運ぶんですよね。
ギリギリのラインじゃないんでしょうか。
何だかアヤフヤですね (汗
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
諏訪湖漁協 外来魚駆除へ市民協力仰ぐ
24日に初の釣り大会
諏訪湖のブラックバス・ブルーギル撲滅に向け諏訪湖漁協は24日(日)、初の外来魚駆除釣り大会を開く。
・
・
・
釣り大会は参加自由で、釣り上げた外来魚の総重量を競う。
竿や仕掛け等は各自で用意する。リールの使用は禁止。
午前6時半から漁協駐車場で受け付け、参加者にはリボンを配る。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
と、こんな感じの記事があったんですが、諏訪湖はバス釣り禁止というよりも
リールの使用を禁止しているんです。養殖場や漁師の仕掛けている網に引っ掛かり
それが水揚げ量に影響しているとか。
ってか、バス・ギル撲滅運動でリールの使用を禁止するって・・・。
やる気あんの?って思ってしまいました。
実は私が通っているホームでも、以前はバス釣りは禁止されていました。
ですが、観光施設の赤字やバス駆除の目的もあって、有料で釣りが出来る様になりました。
ワカサギの養殖を諦めたもの1つの理由だと思いましたが。
広い諏訪湖で、リールを禁止してのバス撲滅大会。
ドコまで成果があるのでしょうか。釣れるバスのサイズも気になりますが
私自身は、数は減るものの劇的な効果は得られない様な気もします。
気になる地元のバス問題。明日の結果と今後の展開はどうなるんでしょうか。
ちなみに釣れた魚の総重量を計測するんですが、これを本部まで運ぶんですよね。
ギリギリのラインじゃないんでしょうか。
何だかアヤフヤですね (汗
2006年09月23日
寒い・・・
朝4時半に起きる予定が、アラームでいったん起きたものの二度寝
でも、また目を覚ました時が5時だったので、急いで準備してホーム直行 =3
いよいよ気温より水温の方が高い時期になってまいりました。
霧で湖全体が見渡せない状態です。

きっと寒いだろうと読んで、今日はトップはお休みです。
で、スタメンは白のスピナベ。これで行こうと。
どうせ前みたいにゆっくりした釣りなのかなぁなんて考えて
ブレードがギリギリ回る速さで着水から巻いてきたら、小粋なアタリで小粋なあわせ。

流れ込みのある流れがわずかにあたるトコロで、20cmのバス。
で、お次はウィードの茂ってるカケアガリ付近。
やっぱりスピナベでのんびり巻き始めたトコロに、反応がっ。
今度はちょっとサイズが上がって25cm。

んで、また遠投してカケアガリからスピナベが上がってきて、ルアーが見えた瞬間に
下からブワッ!と出てきてパクッ
と。
またまたサイズが上がって35cmに満たないぐらいのバス。

投げ続けてもアタリがないので、ちっこいルアーでちょっと遊んで帰りました。
朝はすっごい寒くなりました。
今日は手袋に感謝しなきゃいけないぐらいの寒さです。
普通の服で釣りをしようものなら、完璧に風邪ひくぐらいです。
これから秋晴れが続いて、もうちょっと暖かくなってくれればいいのにな。

でも、また目を覚ました時が5時だったので、急いで準備してホーム直行 =3
いよいよ気温より水温の方が高い時期になってまいりました。
霧で湖全体が見渡せない状態です。
きっと寒いだろうと読んで、今日はトップはお休みです。
で、スタメンは白のスピナベ。これで行こうと。
どうせ前みたいにゆっくりした釣りなのかなぁなんて考えて
ブレードがギリギリ回る速さで着水から巻いてきたら、小粋なアタリで小粋なあわせ。
流れ込みのある流れがわずかにあたるトコロで、20cmのバス。
で、お次はウィードの茂ってるカケアガリ付近。
やっぱりスピナベでのんびり巻き始めたトコロに、反応がっ。
今度はちょっとサイズが上がって25cm。
んで、また遠投してカケアガリからスピナベが上がってきて、ルアーが見えた瞬間に
下からブワッ!と出てきてパクッ

またまたサイズが上がって35cmに満たないぐらいのバス。
投げ続けてもアタリがないので、ちっこいルアーでちょっと遊んで帰りました。
朝はすっごい寒くなりました。
今日は手袋に感謝しなきゃいけないぐらいの寒さです。
普通の服で釣りをしようものなら、完璧に風邪ひくぐらいです。
これから秋晴れが続いて、もうちょっと暖かくなってくれればいいのにな。
2006年09月18日
奥の手
私にとって スピニング とは、イモグラブ投げたり
2inch、3inchを投げるイメージがずっっっとありました。
が、depsの奥村さんのスピニングタックルを見てイメージがちょっと変わっていました。
でも、スピニングは私にとってやっぱり手に取るコトもあまりしませんでした。

すいません (汗
反則技を・・・
初めてあんな釣りを体験しました。ちょっとおもしろいw
偶然、FAKEさんと会ったんですが、FAKEさんはすごいの釣ってました。
大爆笑です
笑いがネ申ってホントにいるんだなって・・・。
結局、私は20cmにも満たないちっこいの1本だけです。
この魚が釣れたせいで変な自信が付いてしまいました
2inch、3inchを投げるイメージがずっっっとありました。
が、depsの奥村さんのスピニングタックルを見てイメージがちょっと変わっていました。
でも、スピニングは私にとってやっぱり手に取るコトもあまりしませんでした。
すいません (汗
反則技を・・・

初めてあんな釣りを体験しました。ちょっとおもしろいw
偶然、FAKEさんと会ったんですが、FAKEさんはすごいの釣ってました。
大爆笑です

結局、私は20cmにも満たないちっこいの1本だけです。
この魚が釣れたせいで変な自信が付いてしまいました


2006年09月17日
ターンオーバー?
出来れば早朝から行こうかなと思ってましたが、起きたのが9時・・・。
で、10時からちょっとだけホームに。天気はあまり良くありませんでした。
知り合いの方が5時からやってるのに、釣れない・・と。そのお連れさんはマメを2匹
水も冷たいし、濁りがすごいのなんのって (汗
今日はトップは諦めて、スピナベ、テキサスで行こうかなと。でも、何やっても反応ありません。
気が付けば12時。諦めて帰りました
リベンジするべく夕方から出撃です。
知り合いの方がまだいたので、車を止めて話ながらジグを投入。
入れて1アクションで カッ! とアタリが (汗
ソッコーで合わせてカバーから引きずり出したのは34cmのバスくん。

場所を移動してウィードの中のバス狙い。
でも、イモグラブとか投げたらサイズUPは望めないので、スピナベ 1/2をチョイス。
一通り投げても反応がなかったので、遊び半分でスライドへ変更。
1投目から来てしまいました (汗

サイズは30cmぐらいですが、サイズより出たコトが嬉しい
今日はこの2本で終了です。その後は全くアタリもありませんでした↓↓。
明日の朝、また行ってみようかな♪しかし、山は本当に寒くなりました。防寒着が必要です。
木の葉も一部分が黄色くなりかけてますからね (汗
もう秋なんですねぇ・・・。
で、10時からちょっとだけホームに。天気はあまり良くありませんでした。
知り合いの方が5時からやってるのに、釣れない・・と。そのお連れさんはマメを2匹

水も冷たいし、濁りがすごいのなんのって (汗
今日はトップは諦めて、スピナベ、テキサスで行こうかなと。でも、何やっても反応ありません。
気が付けば12時。諦めて帰りました

リベンジするべく夕方から出撃です。
知り合いの方がまだいたので、車を止めて話ながらジグを投入。
入れて1アクションで カッ! とアタリが (汗
ソッコーで合わせてカバーから引きずり出したのは34cmのバスくん。
場所を移動してウィードの中のバス狙い。
でも、イモグラブとか投げたらサイズUPは望めないので、スピナベ 1/2をチョイス。
一通り投げても反応がなかったので、遊び半分でスライドへ変更。
1投目から来てしまいました (汗
サイズは30cmぐらいですが、サイズより出たコトが嬉しい

今日はこの2本で終了です。その後は全くアタリもありませんでした↓↓。
明日の朝、また行ってみようかな♪しかし、山は本当に寒くなりました。防寒着が必要です。
木の葉も一部分が黄色くなりかけてますからね (汗
もう秋なんですねぇ・・・。
2006年09月13日
でかいのが欲しいの☆

※ この画像は借りてます
っていうか、私は外人じゃないし (汗
カルコン達より大好きなメタMgのハンドルをブンブン回しながらnetを徘徊してる最中。
デカいの釣りたいなぁ・・・。
普段も思うんですが、いつもよりかなり強く思いました。
スピニングを普段使わないからかもしれませんが、普段、私がしてるおかっぱりメインの釣りで
ドラグを気にするコトなんてないし、ロッドがのされるコトもありません。
水から揚がったバスを持って 『重たっ!!』 なんて言うコトもないし・・・


そろそろマジでデカいのが欲しくなりました。
まぁ、デカバス釣りたいなら、そいつがいるトコロに行けって言われればそれまで何ですが。
確かにそれがデカバスに近付く為には必要不可欠なんです

今まで遠征をソコまで本気で考えたコトはありませんでした。
ホームで安全牌で・・・。
その気持ちの方が強かったんですよねぇ。
でも、ホームでのデカいヤツがいる可能性を捨てたくありません。絶対いるハズなんですけどね。
私がまだ6歳とか7歳ぐらいの時に水を抜いて、その現場を見に行ったんです。
ビビリましたよ

ニジマスよりはちょっと小さいくらい。今思えば、それがブラックバスだったんですよね。
オヤジやその湖の関係者も、でかいなぁ!ってみんな言ってました。
ワカサギが溢れていて、ニジマスがいて80cmぐらいの鯉、ヘラの群れ。
新鮮な流れ込みがあって、ウィードも茂っていてゴロタ石の中にスタンプもあるストラクチャーが豊富なホーム。
この辺だったら魚種が豊富だから、デカいのがいてもおかしくないハズ

今の所のMAXは42cm or 43cmだったカナ。もう一歩踏み込めないのが冬場の寒さ。
冬、あまりにも寒くなりすぎるからバスが成長しきれないんじゃ??
って思ってしまいます。
4月半ばの雪が降る中。気温は0℃ぐらいだったかな?
よく考えて食性ではなくて、リアクションを選んでスピナベで。常にボトムを触っている様に巻いてきて、出てきた魚。
この魚が出るまで、このホームでは40cmに足りない魚ばかりが釣れていました。
ホームでの私の最初の40オーバー。かなりの価値がありました。
こいつが出てしばらくしてジグにハマって、それから頻繁に40オーバーを手にするコトが出来ました。
もっとデカいのが釣りたい。デカいのっていうよりも重たいのが釣りたい。
ゲソゲソな40cmよりも突然変異みたいなブタブタな魚を釣りたい。
ってコトで今年中にこのホームでのサイズUPを目指そうかな。
でも、遠征もします。遠征って言っても、そんなに遠くは行かれません (汗
長野県だったら木崎とかかな。それか静岡方面とかもありなのかな?
最終的には年1回しか行けない岡山が1番希望持てます

メタMgを触ってそんなコトを考えてました。
下糸を巻きなおして、部屋の中でも振り回せる様に折れたロッドを更に短く切って、それにリールを付けて。
家の中でハンドルをぐりぐりしてる時ってなんだか幸せを感じます

2006年09月10日
読み返し
去年の9月のブログを読んでいたら、スピナベで釣れてました。
今日、釣れていた知り合いの方もスピナベで釣ったみたいです。
ってコトは、トップでノンビリやるよりスピナベでサクサク探ってった方が釣れるみたい
試しに今度投げてみようかなぁ。
ちなみに下の画像は9月下旬に釣れた魚です。
今日、釣れていた知り合いの方もスピナベで釣ったみたいです。
ってコトは、トップでノンビリやるよりスピナベでサクサク探ってった方が釣れるみたい

試しに今度投げてみようかなぁ。
ちなみに下の画像は9月下旬に釣れた魚です。


2006年09月10日
おえんがな (汗
期待と夢を膨らませてホームに行って来ました。
朝4時半に起きて5時過ぎに到着。
先行者が2人いましたが、大して問題ありません。
最初はやっぱりギガンテス!なんですが、バイトがあっても乗りません
サミー、ザラを投げても状態は一緒・・・。これヤバイなぁーなんて思ってたら、その通りに。
昼前まで頑張って、結局釣れたのは1匹

サミーとサイズが一緒です。小さいのに気前よく食ってくれました。
んー、釣れると思ったのになぁ
知り合いの方は平均30cmぐらいで4本揚げたそうです。スピンソニックで。
そう言えば、先行者もそんな様なの投げてました。
もうそんな時期なの!?トップ投げてる場合じゃないのかな
ま、釣れなくても何だか楽しかった釣行でした
朝4時半に起きて5時過ぎに到着。
先行者が2人いましたが、大して問題ありません。
最初はやっぱりギガンテス!なんですが、バイトがあっても乗りません

サミー、ザラを投げても状態は一緒・・・。これヤバイなぁーなんて思ってたら、その通りに。
昼前まで頑張って、結局釣れたのは1匹

サミーとサイズが一緒です。小さいのに気前よく食ってくれました。
んー、釣れると思ったのになぁ

知り合いの方は平均30cmぐらいで4本揚げたそうです。スピンソニックで。
そう言えば、先行者もそんな様なの投げてました。
もうそんな時期なの!?トップ投げてる場合じゃないのかな

ま、釣れなくても何だか楽しかった釣行でした

2006年09月08日
釣れるっ!
日曜の朝に釣りに行く予定です。
絶対 釣れる!!
そんな自信があります。
トップでもビッグベイトでも、スピナベでもなんでも来いです。
理由なんてございませんが・・・。
とにかく釣れる日です!私は知ってます。決してボーズなんてコトはありえません。
予定は良型3本ぐらいでしょうか。あんまり数釣るのは・・・。なので、良型にしぼります。
とりあえずアサイチはトップで決まりですね!
で、要所要所でカバーのポケットなんかにビッグベイト攻撃。
で、フォローでジグ or テキサス。最終的なフォローでスピニング要請。
ところで、晴れるんでしょうか (汗
何だか微妙な天気が気になります。
絶対 釣れる!!
そんな自信があります。
トップでもビッグベイトでも、スピナベでもなんでも来いです。
理由なんてございませんが・・・。
とにかく釣れる日です!私は知ってます。決してボーズなんてコトはありえません。
予定は良型3本ぐらいでしょうか。あんまり数釣るのは・・・。なので、良型にしぼります。
とりあえずアサイチはトップで決まりですね!
で、要所要所でカバーのポケットなんかにビッグベイト攻撃。
で、フォローでジグ or テキサス。最終的なフォローでスピニング要請。
ところで、晴れるんでしょうか (汗
何だか微妙な天気が気になります。
2006年09月04日
また出したるがな
夕マズメ狙いで行って来ました。我がホームへ。
天気良かったのに、何だか水温冷たいし
ま、そんなコトは気にせずやっぱりギガンテス。
・・・が、投げても投げても反応がございません (汗
で、移動して最後まで陽が当たってたところを狙ってみました。
ホームに着いた時には既に18時ちょい過ぎです。太陽も沈みかけでした。
気が付いたら完全に沈んで真っ暗です
ずっと遠投していて、疲れたので岸際にキャスト。
チョンチョーン チョンチョーン
って片寄ったドッグウォークしてたら、足元2mぐらいで ガボン! と食ってきました
で、気合入れてワンテンポ遅らせてアワセたら、スッポ抜け・・・。
と思ったら、ルアーにちゃんとくっ付いてました。ギガンテスの2倍ぐらいのサイズ。

よー食ってくれました
と感謝してリリース。これが最後の1投だったのでこれにて終了です。
しっかしギガンテスってむちゃくちゃ飛ぶんですね!ビックリするぐらいですもん。
おかっぱりの強い味方だと思いました。オープンエリアでは必需品ですね。
さて、次もトップで釣れるかな??
天気良かったのに、何だか水温冷たいし

ま、そんなコトは気にせずやっぱりギガンテス。
・・・が、投げても投げても反応がございません (汗
で、移動して最後まで陽が当たってたところを狙ってみました。
ホームに着いた時には既に18時ちょい過ぎです。太陽も沈みかけでした。
気が付いたら完全に沈んで真っ暗です

ずっと遠投していて、疲れたので岸際にキャスト。
チョンチョーン チョンチョーン
って片寄ったドッグウォークしてたら、足元2mぐらいで ガボン! と食ってきました

で、気合入れてワンテンポ遅らせてアワセたら、スッポ抜け・・・。
と思ったら、ルアーにちゃんとくっ付いてました。ギガンテスの2倍ぐらいのサイズ。
よー食ってくれました

しっかしギガンテスってむちゃくちゃ飛ぶんですね!ビックリするぐらいですもん。
おかっぱりの強い味方だと思いました。オープンエリアでは必需品ですね。
さて、次もトップで釣れるかな??
2006年09月03日
前回のブログの予告
今日はホームではなくいつもと違う場所へ。
朝6時に起きてやる気マンマンのトップです。20lbナイロンにギガンテス。いつになくマジです。
予備軍でサミーとザラ、POP-MAX。けど、ギガンテス1本のつもりでやんす。
で、本気で遠投。シャローがずっと続いていてウィードが生い茂ってるトコロ。
30分投げ続けて1バイト。もう30分投げて1バイト。
ガボーーーーーーン!!
出ましたよ♪しかも、結構いい音させてくれました。
でもウィードに確実にもぐられて、最初はヒヤヒヤしました
で、キャッチしたらビックリ。いいサイズってか確実に40UP
それとなく計ってみたら、45cm♪ん~ステキ

この後にもバイトはあったんですが乗らなくて終わりにしました。
しかし、今年は順調ですよ。と言っても、50UPが出てるワケでもないし毎回釣れてるワケでもないし。
去年に比べてサイズも数も伸びてるのが嬉しい。
今年は後は寒くなるだけなので、その間に50UPが出たらなぁなんて思う次第でございやす
しかし、こういう時ってもう1人いたら写真撮ってもらえるのになぁ・・・。
朝6時に起きてやる気マンマンのトップです。20lbナイロンにギガンテス。いつになくマジです。
予備軍でサミーとザラ、POP-MAX。けど、ギガンテス1本のつもりでやんす。
で、本気で遠投。シャローがずっと続いていてウィードが生い茂ってるトコロ。
30分投げ続けて1バイト。もう30分投げて1バイト。
ガボーーーーーーン!!
出ましたよ♪しかも、結構いい音させてくれました。
でもウィードに確実にもぐられて、最初はヒヤヒヤしました

で、キャッチしたらビックリ。いいサイズってか確実に40UP

それとなく計ってみたら、45cm♪ん~ステキ

この後にもバイトはあったんですが乗らなくて終わりにしました。
しかし、今年は順調ですよ。と言っても、50UPが出てるワケでもないし毎回釣れてるワケでもないし。
去年に比べてサイズも数も伸びてるのが嬉しい。
今年は後は寒くなるだけなので、その間に50UPが出たらなぁなんて思う次第でございやす

しかし、こういう時ってもう1人いたら写真撮ってもらえるのになぁ・・・。